●製品の改良により、予告なく適合情報が変更になる場合があります。必ずカーメイトホームページの最新適合表でご確認ください。
|
●ご購入前に取付場所が有るかご確認ください。車輌の仕様変更などで付かない場合があります。
|
●特装車は適合調査できておりません。取付けポイントが有るかご確認ください。
|
●ステーの向き、取付け場所、スペーサーの有無、オプションが必要かを適合表で確認し、取説に沿って装着ください。
|
●天井にシートベルトが設置(後席中央等)されている車種は、クロスライド取付けによりシートベルトの正常な作動ができなくなるため、設置座席には着座しないでください。
|
●クロスライドを取付ると、ヘッドクリアランスが減少します。車種、積載物によってはリヤシートへの乗車が困難になる場合があります。
|
●後席カーテンエアバッグ装着車への取り付けに関して。オプションを装着した場合や荷物を積載した場合は安全のため後部座席には着座しないでください。
|
●後席カーテンエアバッグ装着車にNS115ロッドホルダーサイドバー用を取り付けると、エアバッグの展開に支障が出る可能性があるので、安全のため後部座席には着座しないでください。
|
●クロスライドを取付ると、アシストグリップ及び周辺、天井に取り付ける純正用品等が使用できなくなる場合があります。
|
●クロスライドを取り付けると、シートのリクライニングやサードシートを跳ね上げを含めたシートレイアウト変更時に干渉して使用できなくなる場合があります。
|
●サイドバーは2本入りです。最大積載量は両側合計の数値になります。(片側は半分になります)
|
●サイドバー、ハンガーバーにぶらさがる等の行為は大変危険です。絶対にしないでください。
|
●ハンガーバーは定期的に緩んでいないかご確認いただき、緩んでいる時は増し締めしてください。
|
●商用車で空荷の時は前傾姿勢になり、荷物が前方に寄る事が有りますのでご注意ください。
|
●脚立がズレてケガをする恐れがありますので、脚立を積載する場合は必ず前後共にベルト等で固定してください。
|
●脚立は確実に固定できる様にハンガーバーの位置を調整してください。
|
●サーフボード、スノーボードを積む場合はNS107 セーフティガードをご利用ください。
|
●車輌が損傷しますので、最大積載重量を越える積載はおやめください。
|